HOMEスタッフブログスタッフブログ >スッキリ!小上がり収納≪手作り・自然素材≫

スッキリ!小上がり収納≪手作り・自然素材≫

小上がり収納4

 

こんにちは

 

6月ももう半分過ぎました。

先日は夏至。

 

異常気象が続いても、

ほとんど暦通りに季節が移ろいゆく事に

毎年感動しています

 

もっと日本の文化の知識を増やしたいです

 

 

 

 

 

 

さて、突然ですが・・・

皆様のご自宅は、どのような収納をお使いですか?

 

 

 

2小上がり収納

 

生活しているとどんどん増えてくる物。

棚や、ラックなどを置いてしまうと

あっという間にまた収納が足りなくなったりしませんか?

 

 

(私はそうです・・・

 

 

 

最近は、収納スペースを増やさない

掃除方法に変更しました

 

 

 

 

ボックスや棚などの収納スペースを買ってしまうと、

どうしても物を置いてしまうので、

この掃除方法は意外と家がすっきりしてお勧めです

 

 

 

もう少し整理出来たら、

今の家(賃貸)にはウォークインクローゼットがあるので、

収納スペースはそこだけに絞り、

さらに今ある収納グッズをリサイクルして

もっと物を減らしたいと思っています!

 

 

 

 

 

 

そして、家の間取りを考える時に

皆様(特に奥様)が気になるのが収納スペースですよね。

 

 

 

一般的には、家の床面積の約10%だと言われています。

そこに、実際の生活の中で

物が多めの方はもう少し増やしたり、

少なめの方は逆に減らしたりして

お打ち合わせの中で設計していきます

 

 

 

 

 

 

小上がり収納5

 

しかし収納の設計で、大切なのは「広さ」ではなく

「幅」「奥行き」です!

 

 

しまう物によって「幅」と「奥行き」を良く検討すると

ずっとスッキリ使いやすい収納になります

 

 

小上がり収納3

 

でも、実際に暮らしてみると

もう少し収納があった方が・・・と思うかもしれません。

どうしても収納の部屋だけでは不安ですよね

 

 

そういう時は、小上がり収納をお勧めしています

 

 

 

 

 

小上がり収納4

 

 

何をしまうか決まっていなくても、

デッドスペースになってしまう部分を収納にしておくと後々便利です

 

 

 

 

 

小上がり収納

 

ベンチの下や、

階段の下、

小上がりの畳の下など

 

壁の隙間を生かしたニッチもお勧めです

 

 

 

 

小上がり収納

 

畳下の収納は、

畳を持ち上げる(上から開ける)のをよく見かけますが

(市場では発砲スチロールや段ボールの畳が多いため・・・

弊社の畳は藁床とイグサで造っているため、

重く、持ち上げるのが大変なので、

基本は、横から引き出す形になっています。

 

 

 

小上がり収納

 

是非空間利用の参考になったら嬉しいです

 

*****

トレカーサの樹の家・板倉づくり・手刻みの家の施工例はこちら

セミナーハウスのイベント情報はこちら