HOMEスタッフブログスタッフブログ >自然素材図鑑

自然素材図鑑

こんにちは

 

突然ですが・・・トレカーサで使われている素材のご紹介をします

よく使うもの、最近ではあまり使わないものもありますが、

自然素材の特徴を、工夫しながら住宅に取り入れていることが

お伝えできればうれしいです

~トレカーサ工事の家づくりに使われる素材たち~

  : 日本では古くから身近にある樹種で、日用品や家具、家の構造材・仕上げ材に使われてきました。植林からおおよそ50年~で建材として利用できる程に成長することから、環境負荷の少ない、人間の生活にあった素材と言えます。

床に使用すると、冬でも温かく柔らかな感触を感じられるとともに、夏場においてもベタベタせずにさらっと快適に過ごすことができます。

◎トレカーサ工事での用途

柱や梁その他構造材、床や壁など仕上げ材として使用している他、家具や建具にも用いている。

 

 : 杉と並んで古くから建築材料として用いられてきました。日本と台湾にしか分布しない高級建材で、強い芳香が特徴。法隆寺をはじめ、歴史的建築物は桧を建材として使用しているからこそ現存している、と言われるほどに優れた材です。

◎トレカーサ工事での用途

杉同様、構造材から仕上げ材に広く使用。和室の柱には桧の化粧材(節の少ない美しい肌目のもの)を使用している。

 

ヒバ : ヒノキ科アスナロ属(ヒノキの仲間)。ヒノキチオールと呼ばれる抗菌成分が豊富に含まれており強い芳香性があります。

桧と同等の強度があり、ヒノキチオールの効果で腐りにくく耐久性・耐水性に優れています。

◎トレカーサ工事での用途

造作風呂の壁や天井に用いている。

自然素材の家

 成長力が強く、1日で1m以上成長することもあります。

十分に乾燥されたものは硬さと柔軟性があり、建材・工芸品、竹炭や竹酢液など、さまざまな素材として利用されています。

◎トレカーサ工事での用途

和室の装飾材や床材、土壁の竹小舞などに用いている。

 古来より、土壁の材料や土間の三和土(たたき)など、身近な素材として家づくりにも積極的に利用されてきました。

調湿作用があり熱容量も大きく、かつ環境負荷がほとんどないことから、今日の※パッシブエネルギーの観点からも見直されつつあります。

◎トレカーサ工事での用途

土間(たたき)や壁材として用いることができる。

※パッシブエネルギー

「パッシブ」とは受動的なという意味。建築上は「パッシブソーラー」「パッシブ換気」「パッシブシステム」

「パッシブデザイン」といった使われ方をします。

パッシブエネルギーとは、太陽の光や熱、雨、地中の熱、風など、自然にもともと存在するエネルギーを指します。

漆喰

 漆喰の原料「消石灰」は石灰石を焼成したもので、石灰石は数億年前のサンゴ礁だと言われています。消石灰は空気中のCO2を吸収することで固化し長い年月をかけて石灰石に戻る、まさに天然の循環素材。調湿性能が高く、ホルムアルデヒドの吸着やカビを抑えるなど、室内環境を改善する作用があります。

◎トレカーサ工事での用途

外壁・内壁に用いている。

 貝殻  主に赤貝の殻を焼成することで、石灰石と同じ原理で生成され消石灰となります。別名貝灰(カイバイ)。建材としての効果は、漆喰と同じで調湿性能が高く、ホルムアルデヒドの吸着やカビを抑えるなど、室内環境を改善する作用があります。

床に使用すると、冬でも温かく柔らかな感触を感じられるとともに、夏場においてもベタベタせずにさらっと快適に過ごすことができます。

◎トレカーサ工事での用途

外壁・内壁に用いている。


 

 土佐和紙 : 天然素材の楮(コウゾ)、三椏(ミツマタ)、雁皮(ガンピ)、ケナフ等を使用し伝統技術で紙漉きした和紙です。調湿効果とともに、無作為に並ぶ繊維により光が乱反射するのでとても柔らかな印象を与えます。

◎トレカーサ工事での用途

室内の壁・天井に用いている。

 

新聞古紙 : 家の躯体内に充填することで、高断熱化を図るとともに調湿作用や防音効果をもたらします。いらなくなった新聞古紙の再利用は、資源の有効利用を図り、生産や廃棄に係る環境負荷を低減させるのに役立ちます。

◎トレカーサ工事での用途

セルローズファイバー断熱材として壁・床・屋根部に用いている。

 もともと燃料として用いられていた炭ですが、調湿性や脱臭効果、さらにはマイナスイオン効果などさまざまな効用があります。

◎トレカーサ工事での用途

液状化した木炭を基礎全面に塗布し、腐朽・防蟻対策に用いている。

 御影石  花崗岩。細かな粒状の模様があり,黒・白・赤・サビ等いくつかの色合いがあります。

耐久性が高く、硬いことから建材や墓石などにも使われます。

◎トレカーサ工事での用途

玄関ポーチなど外部や造作風呂の床壁などに用いている。

火山灰

 シラス : 南九州の大地に広く分布する、火山の噴出物が堆積してできた物質です。シラスは高純度な無機質セラミック(主成分は珪酸)で調湿、消臭・分解、殺菌、イオン化などの効果がある、100%自然素材の環境に優しい建材です。

◎トレカーサ工事での用途

外壁・内壁に用いている。

  

実際にどのように使われているか、完成見学会でもご覧いただけます。

ぜひ体感しにいらしてください

 

 

 

板倉づくりの家完成見学会開催!

板倉づくり完成見学会

 

 

完成見学会」

★日時:2020年5/16~31日まで

※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う感染症予防のため、完全予約制、お一組さまずつのご案内となります。

※お手数ですがお電話又は下部のお問い合わせフォームより事前のご予約をお願い致します。

■入口にアルコール消毒液をご用意しております。

■また、会場は定期的に換気を行い、スタッフはマスク着用のもと、「3密」を避けたご案内となります。

 


★場所:大磯町大磯

※大磯駅より徒歩5分

※ご予約時に詳しい住所をお伝えします。

※会場に駐車場がありません。周辺のコインパーキング又は公共交通機関をご利用ください。

★費用:無料

 

 

日本の伝統構法『板倉造り』で建てる家の構造見学会です。

板倉造りは、古代から伊勢神宮などの神社建築に用いられてきた由緒ある構法。

柱を建ててその間に厚板(30mm厚)を落とし込む構法で、

構造的には、伊勢神宮などの神社建築と同じです。

木の特性であるめり込み、「粘り」に期待し

杉をふんだんに使った板倉造りの家は

まさに日本の気候風土に適し、地震に強い家と言えます。

 

 

 

*****

トレカーサの樹の家・板倉づくり・手刻みの家の施工例はこちら

セミナーハウスのイベント情報はこちら

フェイスブック→

instagram→

「健康住宅/森の駅発」森に愛される家ホームページ→