HOMEスタッフブログスタッフブログ >木で寿命は延びる?!

木で寿命は延びる?!

アジアの布

 

こんにちは

 

昨日お知らせした6/22~27の

「アジアの布&キリム展」ですが、

アジアを何度も旅行されているご夫婦による開催です。

 

刺繍などが施された、お気に入りの布の切れ端でも、

ガラスの額に入れて飾ると素敵になるよ

だとか、飾り方のアドバイスはもちろん、

大判の布の使い方や

刺繍の文様の意味など、

いろいろとお話してくださるご夫婦です

短い期間ですが、土日もはさんでおりますので

布好きな方も、そうでない方も皆様のお越しをお待ちしております♪

 

 「アジアの布&キリム展」

  日時    6/22(木)~27(火)

  時間    11:00-16:00

  場所    神奈川県愛甲郡愛川町角田253-3 (トレカーサ工事セミナーハウス)

 

 

→詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

さて、梅雨の時期が近づきますが

皆様のご自宅は「カビ」の対策をされていますか?

 

 

 

 

樹の家

 

一番カビに注意が必要なのは

鉄筋コンクリート造(RC造)のマンションなのですが・・・

※どうしても結露しやすい為

 

 

例えば「木造」といっても作り方や素材は多岐にわたります。

いくら風通しに気を付けていても、

カビが発生してしまうと家だけでなく

アレルギーなどの健康被害にもつながってきます。

 

 

 

 

板倉5

 

数年前からは国の指針もあり

「高気密・高断熱」

とあちこちでよく宣伝文句を見かけますが、

「換気」も窓の開閉のみならず機械換気設備が導入されている為

家全体の気密性を高くし、

空調は機械で賄う、という手法が主流となり、

(窓を開けなくても)夏涼しく・冬暖かい暮らしが可能な家づくりが増えてきています。

 

 

 

 

板倉7

 

 

 

 

 

ですが、反対に、高気密にて自然からの環境を遮断し、

人工的に作り出した住環境の結果、

精神的健康、肉体的健康に悪影響を与える事もあります。

 

 

 

板倉1

 

そんな中、以前「天然乾燥」の林業をススメられている森に

勉強会に行った際、おもしろい実験を

教えて頂いたので弊社でも実験してみました。

 

→参考ブログ 月齢伐採

 

 

「木」で寿命が延びる?!

 

、、、という大げさなタイトルなのですが

 

当初実験を始める前に予想していたよりも

明らかに結果が出て面白かったんです

 

(実験は昨年の6月に行いました)

 

 

 

天然乾燥①

 

 

「パンに無垢の木を入れて、一緒にしておくと長持ちするのを知ってる?

 同じように人も長生きすると思ってるんだ。」...と

先述した林業家さんは仰っていました。

 

さて、本当にパンは果たして長持ちするのか?!

という、シンプルな実験です。

 

 

 

天然乾燥②

 

まず食パンを一枚、三等分にします。

 

 

 

天然乾燥③

 

左から、

・月齢伐採の天然乾燥材×パン

・紀州産の高温乾燥材×パン

・なにもなし

です

 

 

天然乾燥④

 

瓶に入れてふたをして、

同じ条件のもと観察します。

 

 

 

 ~・~・~・~

 

 

実験3日目・・・

 

 

~・~・~・~

 

 

※カビの苦手な方はご注意ください!

 

 

 

天然乾燥⑤

 

早くも変化が出てきたのは

木の入っていないパン。

 

 

天然乾燥⑥

 

白いカビがうっすらと生えてきました。

 

 

 

 

天然乾燥⑦

天然乾燥⑦

 

残る二つ、

紀州産(高温乾燥)と

天竜産(天然乾燥)には

変化なしです。

 

 

 

 

 ~・~・~・~

 

 実験9日目・・・

 

 

~・~・~・~

 

 

天然乾燥⑨

 

木材のないものは黒いカビに変わってしまったのでここで撤退。

未だに変化のない木材入りのパンのみを観察していきます。

 

 

 ~・~・~・~

 

そして

 実験50日目・・・

 

 

~・~・~・~

 

 

 

天然乾燥14

実験を開始してから2カ月弱、

ようやく変化があらわれてきたのは

紀州材(高温乾燥)の方でした。

 

よく見ると茶色いカビ(?)のようなものが。

 

 

木の調湿作用と抗菌作用により

3日でカビが生え始めたパンと比べ、

木材と一緒に瓶に入れられたパンの寿命は明らかに伸びました。

 

また、月齢伐採の木は高温乾燥で急激に乾燥された木材よりも

効果が出ていると言えます。

 

 

 

やはり自然に無理のない素材は

形が変わっても生きているんだなと驚かされます。

 

 

 

少し話がずれてしまいましたが、、

家全体の空気の流れをつくる為にも

トイレや洗面所の換気扇は基本的に消さず

給気口は開けて

じめじめしたお天気でも換気をしっかりして

梅雨の時期も快適にお過ごしください

 

 

 

*****

トレカーサの樹の家・板倉づくり・手刻みの家の施工例はこちら

セミナーハウスのイベント情報はこちら